就労支援

広汎性発達障害の男子くん

こんばんは~!

今の施設に働き出して、

一番困っているのが、この広汎性発達障害の彼です。

自分の思いをなかなか伝えられず、ほとんどが発語はオウム返しです。

新人の私にものすごく興味を持ってくれているのは、

手に取るようにわかるんですが、

話しかけてきたりすることができないため、

「お試し行動」がすぐに発動!!

もともと、イライラしてくると、やり返してこない利用者さんの肩をつかんでゆすってしまいます。

その行動が、自分の感情とは関係なく頻回になります。

そして、目線の先は私なんです。

他害をしている自分に、私がどう対応するのか?を試してきます。

単純に、他の利用者さんが苦痛になるのは困るので、全力でその手を止めようとしました。

まあ、その状態では、私に向かってくることは想定内でした。

20代の若い男子の力は、かなりのものです。

ですが、他害はしてほしくないので、止めるしかないですよね。

・・・しかし、

その時に、そこの勤務経験の長い職員さんが、私に言った一言が・・・・

「離れて!!今はあなたがどう出てくるのかを試しているんです。だから、その挑発にのらなくてもいいですよ。とにかく、この利用者さんのことは、私たちに任せて、関わらなくていいですから。」と。

言いたいことは、わからなくもなかったけど、

それでは、彼はお試しをして私のことを知ろうとしているのに、無視をすることになるのでは?と

かなり納得がいかなかった。

すごく悩みました。

他害をする子だから、けがを避けるために、その子を隔離する?

慣れた職員が関わったところで、その職員に手を出さないわけではないし、ほかの利用者さんにもやらないわけではないです。

私が、怖いですと相談していたら別ですが、

そうではないので、ある程度の覚悟もしています。(ケガするかもということに対して)

実は、私が入社する前、ずっと人員不足で大変だったそうです。

以前働いていた女性の職員さんは、理由はよくわかりませんが、数か月で退職されたそうで、

その時に、残った職員が話し合いをして、次に入社してきた人のことはみんなで守りましょう!!と

決められたそうです。

新しい職員が、嫌にならないように、続けてくれるように。

その気持ちはわかりますが、

利用者さんの特性を一緒に考え、対応策を考え、

失敗したときに、フォローをしてくれる環境を作る。

そういう発想もあってもいいのではないでしょうか?

難しいですね、人と人との関わりですから・・・。

ありがとうございました。

次回は、「頓服」について、お話したいと思います。

よろしくお願いいたします。