いつも、ご覧頂きありがとうございます。
今回は、私よりずっと前からうちで働いている
女性の指導員についてお話しします。
この指導員も、うちが初めての福祉の仕事で、
どう利用者さんと関わればいいのか?を
誰かに教えてもらった訳ではなく、自分でいろんなやり方を試行錯誤して、
身につけてこられ、今に至ってます。
その経験は素晴らしいと思いますが、そもそも障害について勉強された訳ではない為、「自己流」なところがあり、
失敗もいくつか経験されてます。
勤務時間中、何度もトイレに行ってしまう利用者さんに、
そんなに行く必要ある?と聞いてしまい、その利用者さんが、
次の日から、全くトイレに行かなくなり、ある日膀胱炎になってしまった事もありました。
長く居てくれているので、社員の入れ替わりも何度も経験され、
今回の社員は、続かないね!と批判して、陰口を言い、
うまくいかなくなる事が。
今は、関わってきた経験から、
大抵の障害を、知識ではなく、実際の関わりで身につけているので、
一番、利用者さんを理解してくれているので、
居てもらわないと困る人です。
ただ、今更知識を入れる事への抵抗はあり、勉強会などへの参加はしない。
まずは、関わってみてやり方を見つけていくスタイルなので、
失敗もあります。
そこがクリアできたら、もっと素晴らしい指導員になれると
私は日々思っています。
…次回は、本当にリアルに昨日起きた問題についてお話しします。
最後まて、ご覧頂きありがとうございました。